20歳から始める読書Blog

20歳から始める読書を日々つづっていきたいと思います!! 

【MY趣味】第一弾ビール飲み比べ!!

どうもこんばんは!大学三年生です!

今日は僕の趣味である、ビールの飲み比べてみて、

評価を独断と偏見でしていこうと思います!

 

なるべくわかりやすく解説したいので、

  1. ビールに対しての評価(100字程度)
  2. おすすめ度(5段階評価)

の2段構えで行きたいと思います!

 

[:コンテンツ]

 

サントリーブルー

 

【超スッキリ】2020年新発売サントリーブルー[350×24本]

【超スッキリ】2020年新発売サントリーブルー[350×24本]

  • 発売日: 2020/05/12
  • メディア:食品&飲料
 

 一言でいうと、めちゃめちゃすっきりしている!!

 

軽いといというのかな??ビール好きとかビール飲めるよっていう人はちょっと物足りないかも。

でビール飲めるようになりたいかもっていう人には、苦味が思ったよりあるから苦手かもしれないかな。

 

おすすめ度:2

 

 

アサヒスーパードライ 

アサヒスーパードライ350ml×24本

アサヒスーパードライ350ml×24本

  • メディア:食品&飲料
 

 

キレがすごい!!中年層から高齢者の人が愛している不動の人気。

私の友達も絶賛していることから、大学生の中でも好きなのかな?

 

ぼく個人としての感想として、

キレがよく、のど越しはよいが、泡がもう少し欲しい感じがした。

 

ビールのみ初めにはおススメしないが、飲み比べ用としてならほかのビールとの味の違いに気づけるはず!

 

おすすめ度:3

 

サントリープレミアムモルツ 

 

サントリーザ・プレミアム・モルツ[350ml×24本]

サントリーザ・プレミアム・モルツ[350ml×24本]

  • 発売日: 2017/03/14
  • メディア:食品&飲料
 

 

僕が今まで飲んできた中で1番好きです!

のど越しがあって、苦味も強すぎずいい感じの「ビール」っていう感じです!

お店とかにこれがあるとウキウキします♪

 

おすすめ度:5

④ホワイトベルグ

 

サッポロ ホワイトベルグ [ 350ml×24本 ]

サッポロ ホワイトベルグ [ 350ml×24本 ]

  • 発売日: 2014/05/13
  • メディア: 食品&飲料
 

 

日本ビール(キリン、サントリー)とかとは違い、華やかな香りでビールの苦味を和らげる感じです!

ビール苦手な人はまずこれ飲んでもいいかも?

ビール飲み始めた人は、これと日本ビールと飲み比べて違いを味わってみるのもいいですね!でも自分は日本ビールが好きなので、1杯飲んだら十分かなって思います笑

 

おすすめ度:4(1度飲んでみる分として)

⑤期間限定?上富良野ビール(セブン) f:id:fivemin:20200805231156p:plain

セブンイレブンでビールコーナーで見ていた時に見つけて「なにこれ!!のも!」って思い衝動的に買ったやつです!

 

お楽しみに飲んでみたら、「苦すぎ!!」っていうのが第一印象です笑

でも、のど越しもいいのでアサヒスーパードライが好きな人はおそらくこれも好きだと思います。

自分的には、やはりプレモルのほうが飲みやすく好きです。

 

おすすめ度:3

⑥海外ビール ドラフトギネス

 

 最後にこれは海外ビールの1つでもある、ギネスビールです!

 

高級感あふれるデザインなんですが、近くのスーパーとかに行けばおいてあると思います!

 

このビールを一言でいうと、、美味しくない!

率直な感想でごめんなさい笑

 

誤解を招くのでちゃんと言うと、「日本のビール」とは違い

・のど越しがない

・炭酸がない

・泡に力を注いでいるから、めちゃめちゃ泡がきめ細やかいし残っている

という感じです。

 

ですが飲み比べるために1度飲むのは全然いいと思います!

 

まず視覚からいつも飲んでいるビールと違う(黒い)のでワクワクしますよ!

なので、試しに飲む感じで今度買ってみてください!

 

おすすめ度:3

 

今回は自分が好きな「ビール」について飲み比べて、勝手に評価してみました笑

また新しいビールを飲んだら報告したいのでぜひ楽しみにしていてください!

 

それでは!(゜o゜)!

第一回 大学三年生が読んだ本 (7/27~8/2)

どうも大学3年生です! ブログ更新をしていなくてすみません。。笑

 

気持ち切り替えて今日も張り切って投稿したいと思います!

 

先週僕が読んだ本について軽く説明したいと思います!

 

3分で終わる内容なのでちょっとだけお時間ください!

PIXAR 世界1のアニメーション企業の今まで語られてこなかったお金の話

みなさん、PIXAR といえばどんなイメージですか??

僕の中のイメージだとやっぱり「トイストーリー」とか「モンスターズインク」というイメージですかね!

 

他の人だと、「ディズニーの映画」とか「ディズニーのキャラクターが映画に出てくるやつ!」とかいうと思うんですが、今現在PIXARはとても有名な会社(そもそもみんな会というイメージないよね)だと皆さんは思っているでしょう。

 

しかし、この会社昔はめちゃくちゃ弱小企業レベルだったのです!!

そのPIXARの壮絶な歴史を描いたのがこの本なのです。

 

この本は、お金に焦点を当てた内容なのですが、個人的に人と人とのやり取り、作者の考えや思っているのが面白くて、一種の壮大なストーリーみたいな感じで楽しく読んでました!

 

この本はおそらく大学生、社会人向けに書いたものだと思うのですが、高校生が読んでも面白いですよ!

 

そしてさらに面白いことに、もともとPIXARにはあのAppleを設立した、ティージョブズが代表になっていたんです!!

 

ティージョブズというとイメージとして頭の切れる人、冷静で淡白な人というイメージがわきがちですが、この本を読むとスティージョブズの印象が変わると思います!

 

そんなスティージョブズと著者とのやり取りも面白いのでぜひ読んでみてください!

 

 

続いて、2冊目は

②ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」が出来る時代

です!

 

この本は

・ほかの人と違う生き方をしたい!

・ユニークな人ってどんな人なんだろう?

・新しいことをやるのが怖い

という人に読んでほしいなと思います!

 

オリジナルな人っていうのは率先に物事の行動を起こして、普通の人だった屋やらないようなことをする人はどういう人なのかを冷静に分析した本になります。

 

これ読むと、チャレンジするハードルが下がるのと、リスクはとり過ぎなくても成功はつかめることを証明した本でございます!

 

また、この本読めばまた違った視点で物事を見れるし、この本に載ってる内容

(例えば人が他人から持ち掛けられた話に対して賛成するかどうかはその人の地位と信頼度によるなど)を日常生活に取り入れることが出来るんです!

 

良くないですか? まわりと同じ生き方をするのは何も考えないでいいので楽です。

しかし、ここでいったん立ち止まって「私このままでいいのかな?」とか考えてみてください。その疑問が「ORIGINAL」になるための一歩だと僕は思います!

 

現に僕と同じ学年だと、いやでも周りから「就活」というワードが出てきますよね?

就活を何も考えずみんなと同じでいいやと動いてしまうと、必ず失敗しますよ。だって自分が望んで動いてないからね。

自分で納得のいく形で「就活」をおこなっていけばいいと僕は思います!アドバイスをもらうとかで先輩に聞くとかでもいいと思います!

 

話それちゃいましたが、この本はかなりおススメです!ぜひ一度読んでみてください!

 

 

今回はこの二冊を読みましたが来週は、

・哲学

・お金

の話についてレビュー出来たらなと思うので楽しみにしていてください!

 

それでは!(゜o゜)!

【まだ読んでるの??】自己啓発はこの1冊で十分! 

どうもこんばんは! 大学三年生です!

あるブログサイトで「毎日更新しないのは甘え」というブログの記事を見てから、改めて書くことを頑張ろうと思ったので毎日更新したいと思います!

 

さて、今回は読書し始めると様々なジャンルの本に巡り会いますよね。

 

小説、実用書、ビジネス書、新書、ライトノベルなどなど、、

広く種類をとると、マンガや雑誌、絵本も一種のジャンルですよねー

 

そんないろんなジャンルの中にある「自己啓発」があると思うのですが、はじめはいろんな自己啓発本を読みました。

例えば、嫌われる勇気やハーバードの人生を変える授業、GRIT~やりぬく力~などなどいろんな本を読みました。

 

本を読み終えると、一時的にはやる気がかなり上がるのですが、いつも数日したら元の自分に戻ってしまいます。

 

そのたびに毎回毎回新たな自己啓発本を探しては読み探しては読みの繰り返しでした。

 

自己啓発とは?については知っている前提で進めていきたいと思います。

もし、自己啓発って何??みたいなことがありましたら是非ご自分で調べてみてください。

 

さて本題に入ろうと思います。

自分の中で自己啓発本については、

「どれも言っていることが一緒」なのかなと思います。

 

なん十冊も自己啓発本を読んでいないのですが、何冊か読んでいると「あっ、これ前読んだ本と同じこと言ってるな」、「似たような内容前にも書いてあったな」みたいに思っちゃいます。

 

だから一時的な効果しかないなとおもいます。

 

そこで「じゃあ自己啓発本の中で何が一番いいのか?」を探し、見つけた本を読みました。そしたら、、

 

これめっちゃいいやん!って思える本と出合えたので紹介します!

 

この記事を読めば自己啓発本の選ぶ選択肢が1つになります。

 

ベストオブザ自己啓発

もし、自己啓発読み続けているならいったんやめてこれから紹介する本を読んでみてください!

 

皆さん7つの習慣という本はご存じですか?

 

この本が今回僕がおすすめする自己啓発本です!

 

 

この表紙に写っている人がこの本を書いた本人です。

 

実際に社会で大きく貢献をしている様々な方がこの本を絶賛しているのも1つすごいところでもあります。

 

さらには、オリエンタルラジオの中田敦さんがご自身のYouTubeチャンネル「YouTuber大学」でも、取り上げられています!


【7つの習慣①】


【7つの習慣②】


【7つの習慣③】


【7つの習慣④】


【7つの習慣⑤】


【7つの習慣⑥】

 

 

この本かなり分厚いのであっちゃんも6回に分けて解説しています笑笑

 

さて、ここまでして数々の有名人がなぜこの本を絶賛しているかというと

・コヴィー先生は当時の「成功に関する文献」を過去200年もさかのぼってずっと調べて研究していた

・個性主義ではなく人格主義が大切であるという他の本と違った視点から提示していること

 

もうすこし詳しく言うと、

コヴィー先生は200年もの「成功に関する文献」を読み、第一次世界大戦の前と後で「成功に関する文献」の内容が「人格主義」から「個性主義」へと変わっていったということに気づきました。

人格主義というものは、自分の内面にある人格的なことを成功の条件として挙げていて、誠意、謙虚、誠実、勇気、正義、忍耐などがこれに当たります。

この自分の内面を7つの習慣で見つめなおして長期的な成功を収めるというのがコヴィー先生が最も言いたい部分だと思います。

 

また個性主義とは、コヴィー先生によると大きく2つに分けており

「自己PRと人間関係のテクニック」と「積極的な心構え」というものであると言っており、これが第一次世界大戦後の「成功に関する文献」でみられる傾向だと発見したそうです。

こうした個性主義の考えは「あきらめずに頑張れば必ず成功する」、「誰にでも笑顔に接すれば人生は変われる」など元気づけることばや正当な格言となる。

 

しかし時に「成功に関する文献」の内容は小手先のテクニックや悪く言ったらハウツーみたいなその人の表面を覆うものでしかないということが分かったそうです。

 

もちろんすべてがすべてそういうものではないし時に成功の要因になる個性主義だけど、それは短期的な成功、繰り返されない成功とおっしゃっています。

 

なので長期的な成功、何度も何度も成功を繰り返すには、やはり内面を見つめなおす「人格主義」が大切だとコヴィー先生は言い、内面を見つめなおす習慣を書いた良書です!

 

長くなってしまいましたがつまりは

・人格再形成のための自己啓発本

・ほかの本とは違った本である

ということなんです! 

人間関係うまくしたい、成功したいという方、ぜひよんでみてはいかがでしょうか?

 

それ以外の自己啓発本を読んでもよし

 

自己啓発本はこれだけでいいという方もいらっしゃるかと思いますが、僕なりに考えるのは

自己啓発本の根底はこの「7つの習慣」で、そこからいろんな自己啓発本を読み、必要だなとか思う部分だけを引っ張っていければいいのではないでしょうか?

 

木でイメージすると

”1本の木”を「自分」として、木にはなくてはならない”幹”「7つの習慣」があり、人格再形成していけば行くとほどその”幹”はぐんぐん大きくなっていきます。

そこから、様々な自己啓発本を読み必要な部分”葉”を自分の中に取り込む

という風に読んでいけばいいのではないでしょうか?

 

しかし、あくまでも7つの習慣ですからね!

 

幹が育っていなかったら、いくら葉をつけてもぽろぽろと落ちてしまうだけです。

 

なので自己啓発本をこれから読む人は圧倒的に7つの習慣を勧めます!

 

ぜひこの本を読んで、明日の活力(シナジー)を生み出してください!

 

それではまた!(゜o゜)!

 

 

 

 漫画で分かりやすく読みたい方はコチラ↓

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

  • 発売日: 2013/10/11
  • メディア: 単行本
 

 

【読書の必要性】日本人の読書量と年収の関係について

 

どうもこんばんは!大学3年生です!

 

去年の12月より発生した新型コロナウイルスの影響が全世界に広がっており、現在もこの終息の目途が立っておりません。日本でも3月ごろから感染が広がり4月頭には緊急事態宣言が発令され、社会形態が一気に変わってしまいましたね。

 

僕が今通っている大学も緊急事態宣言の影響で授業開始時期が約一ヶ月のび、その間アルバイトも授業も部活もすべてなくなり、自分の時間が一気に増えました。

 

その自粛期間中で自分の生活習慣を改めて新しい生活習慣として「読書」をするようになり今でもその習慣は続けています。

 

そんな読書について、今日は面白い内容を見つけたので記述したいと思います!

 

この記事を読むことで、読書の必要性についてわかりますのでぜひご覧ください!

 --日本人の読書時間の傾向--

突然ですが皆さんは一日のうちにどれくらい読書をしていますか?

僕はずっと部活とアルバイトに時間をかけてきたので、大学2年生までは0といっていいほど読書はしてこなかったです。いわゆる典型的な大学生でした笑

 

これがどれだけ損しているかは後に説明したいと思います。

 

この状態から4月に読書する習慣をつけてから約4ヶ月経ちましたが、

今では毎日平均して1時間半読書をして週に2,3冊本を読んでいます!

 

という感じで、私自身こんなに本を読むようになったのですが、日本人の皆さんはどれくらい本を読んでいるのでしょうか?

 

2019年2月~3月に文化庁が、

16歳以上の男女、有効回答数が1960人を対象とした

国語に関する世論調査」を行い、その中で読書量について以下のように言及しています。

 

f:id:fivemin:20200727214102p:plain

https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/pdf/r1393038_02.pdf

 

調査の結果、読まない人が47.3%、1ヶ月1,2冊の人が37.6%でありました。

読まない人の調査時期別でみてみると

平成20年度では46.1%、平成25年度では47.5%、平成30年度では47.3%とあまり傾向は変わらないことがわかると思いますが、約50%の人が読んでないことがわかります。

これは2人に1人が本を読んでないということです。

 

これってなかなかすごい割合じゃないですか!?!?

 

漠然と日本全体で読書量は減っていると思っていましたがまさかここまで読書する習慣がないとは思ってもいなかったし、つい最近まで本を読んでなかったと思うと自分もその中の一人だったんだなと驚きを隠せません。

 

ちなみに先進国を中心とした30の国の中で、読書量ランキングの1位はインドで1週間当たり10.7時間読書していると調査が出ていました。かなりの時間を読書に充てていることがわかります。

また他の国では中国は3位で平均8.0時間、アメリカは22位で平均5.7時間です。

日本は?といいますと、なんとワースト2位(29位)で1週間当たり平均4.1時間という結果でした!

 

個人的な感想としてはもっと読書時間は少ないと思いますけど30位中29位なのはどれだけ日本が本を読んでいないことなのかわかりますね笑

 

詳しい調査についてはこちらからご覧いただけますのでよかったらご覧ください!

tabizine.jp

 

また、本を読んでない人のなかで「読書しない理由は?」を聞いてみると、

「仕事や勉強で読む時間がない」、「スマホタブレットで動画を見ているから」などの回答もありました。

やはり通信技術が高まり、スマホの普及率の上昇が読書離れを起こしている1つの要因であることがわかりますね。

 

というようにここまででさんざん日本人の読書離れについて述べていきましたが、次は読書量と年収について述べたいと思います!

 

ここが今日のメインですから、これだけでも見てほしいです!!

 --読書量と社会人の年収の相関関係について--

結論から言いますと、読書時間が長い人は、年収も高いです。

雑誌プレジデントによりますと、

年収別読書時間の平均読書時間を調査したところ、

年収500~800万円の方の読書時間は1日平均5~30分

年収1500万円の方の読書時間は1日平均30分以上

という結果が出ています。

また日経新聞によりますと、

月額書籍購入費の平均額の調査

年収400万円未満の人:1914円

年収400万~800万円の人:2557円

年収800万円の人:2910円

ということがわかりました。

 

皆さんもうお分かりですよね??

そう!

年収が高い人ほど読書に時間とお金を当てている!!

これが私が今日1番言いたかったことです!

 

また、NewsPicksの佐々木さんも、

今の既存のメディアから得られる無料の情報は質の悪いものばかりである。情報は心の栄養であり、私たちが健全な心を持ち続けたいならば、今現在の解決策は「本」しかない。

とおっしゃっております。


JPIC YOUTH【公式】佐々木紀彦さん(NewsPicks CCO)「世界で戦うためには何が必要か」

 

ぜひこちらもご覧ください!

佐々木さんと講演会に出席している学生とのやり取りも非常に面白く考えさせられる動画となっております。

 

 --読書を始めるにあたりおすすめな本3選!--

とにかく本を読む必要性は分かったけど、実際何を読めばいいの??

という方もいらっしゃるとおもいますが、

 

一番はじめは読書することを習慣化するために、

自分の最も興味がある本から手に取り読み始めることをおススメします。

 

この記事読んで、「よっしゃー!本読むぞ!」って言いながらめちゃめちゃ難しい本とか読んでしまうと、何言ってるのかわからないし面白くないと思ってしまって返って読書が嫌いになってしまう恐れがあります。

 

なので、「そういえばこの本有名だから読んでみよう」とか「この映画ってヒットしたけど内容知らないから本で読も」という感じでいいと思います!

 

それでも何読めばいいかわからない人向けに私から3つご紹介させていただきます。

 

① 君の膵臓を食べたい 住野よる

言わずと知れた名作ですよね!映画からアニメに皆さんが1番知っているのは

浜辺美波さんと北村匠さんが主演の実写版ではないでしょうか?

過去の回想シーンで出てくる浜辺美波さんと北村匠さんの青春ラブストーリーがたまりません!

 

映画の話をしてしまいましたが、小説だとまたちょっと違った話になっていますので、初めての方も、映画で見たよっていう方も読みやすいおすすめの1冊です!

 

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

君の膵臓をたべたい (双葉文庫)

  • 作者:住野 よる
  • 発売日: 2017/04/27
  • メディア: 文庫
 

 

② 逆ソクラテス 伊坂幸太郎

最近読んだ本の中で一番面白く、考えさせられる良書です!

小説ながらも自己啓発本だとわたしはおもいます!5つの短編ストーリで構成されているため、一つ一つ区切って読めるので、長い時間読み続けるのが大変という方も、ストーリーが覚えられないという方におススメです!

 

また私自身も前回の記事に逆ソクラテスについて熱く語っておりますのでよかったらそちらもご覧ください!

 

fivemin.hatenablog.com

 

 

逆ソクラテス (集英社文芸単行本)

逆ソクラテス (集英社文芸単行本)

 

 

③ 読書力 斎藤 孝著

最後は新書になってしまいますが、こちらも本を読む導入としてはおススメする良書です。

この本は、今日述べた読書量のが年々減少していることについて警鐘していたり、本の読み方、筆者の経験などが書かれています。

新書と言いましたが新書の中では比較的に読みやすいのではないでしょうか?

ぜひ読んでみてください!

 

読書力 (岩波新書)

読書力 (岩波新書)

 

 

本日は読書の必要性について述べさせていただきました!

 

もしこの記事読んで読書始めようかなって思っていただけたら嬉しいです!

 

あなたの読むその1冊の本が人生を変えるきっかけになりますように!

 

それでは!(゜o゜)!

 

 

全員に読んでほしい! 「逆ソクラテス/伊坂幸太郎」

どうもこんにちは、大学三年生です(名前を変えてみました)!

 

まず名前を変えた理由として、前の名前だと目に入っても見られそうにない、目立たないことから変えようと思いました!

当初は5分間で読めるブログとしてfiveminっていう名前でブログを書いてたんですが(単純、、笑)、大学生向け特に僕と同じ学年を対象として読んでもらおうと思って名前を変えました!

なかなか単純でしょ??笑 まだ始まって数投稿しかしてないのですがどんどん投稿するので、応援よろしくお願いします!

 

 

こんかいは、僕が最近読んだ本で高校生以上の方にぜひ読んでほしい本を紹介したいとお思います。

 

 

 

もうタイトルを見ればわかる通り、最近発売された

 

伊坂幸太郎さん著者「逆ソクラテス」です!

伊坂幸太郎さんといえば、一方では人殺しをやっている名の知れた暗殺者として仕事しもう一方では、表で普通の家庭で家族のために働く父親を主人公として書いた「AX」

何事にも冷めた普通の大学生を主人公として、大学生活中に出会った4人と知り合い

将来の不安を抱えながらも日々を一生懸命過ごしていく「砂漠」

が有名です。

ぜひこちらのほうも読んでみてください!

 

そんな伊坂幸太郎さんの最新作「逆ソクラテス」ですが、なんと!デビューして20年目の作品なんだそうです!

伊坂幸太郎さんもこの作品を「デビューしてから20年間、この仕事を通してきて1つの成果のように感じています」というほどの力を掛けた作品なんだそうです

 

この本について軽くまとめますと、

この世の様々な偏見や固定概念を子供たち視点から見て感じたことを書いた小説です。

この作品は1つの小説ではなくで5つの短編小説に分けて書かれていますので、活字が苦手な人、集中力が続かないと読書を避けてきた方にとってもおすすめです。

 

なぜ私がこの作品をオススメするかというと、

小説でありながらも読んだ人に訴えかける自己啓発であるからです!

大人の子供に対する価値観、いじめ、偏見などの、先入観を子供の視点からみた内容となっています。

 

それは題名の「逆ソクラテス」という名前にも由来しています。

ソクラテス古代ギリシャの哲学者で彼の座右の銘無知の知が有名です。

ソクラテスはよりよい生き方や豊かな人生の歩み方についでずっと問い続けていた人物です。

 

無知の知とは、「私はまだ何もわかりきっていないことを知っているだけでも他人より優れている」ということです。

これは人間はあれこれと決めつけてなんでも知っているようにしてしまいがちですが、それは先入観によるものとか、偏見、固定概念から来るものであって、そういうものだと決めつけてしまうと、そこで人は考えることをやめてしまいます。

そこでソクラテスは「私は何も知らないことを知ってるからまだより良い生き方について考えることができる」と感じ、世に広めていきました。

 

そういう経緯で「無知の知」ができたということです。

その哲学を提唱したソクラテスが題名で「逆ソクラテスとして出ているというということは、

「この問題の正解はこうだ!」や「この人はこういう感じだからダメな人」という決めつけているという意味となるのです。

 

本の説明もしちゃったのでお分かりだと思うのですがそれを打ち壊す内容がこの小説に描かれています!

 

なので、この本を読むと改めて「自分の考えが本当に正しいのか?」と考えさせられる良書です!!

 

なので是非皆さん書店に足を運んで読んで欲しいです!

 

この本を読んで一度自分の考えを改めて考えるきっかけになればありがたいです^_^

 

https://www.amazon.co.jp/ソクラテス-伊坂-幸太郎/dp/4087717046/ref=nodl_

 

 

 

 

 

中国巨大ITイノベーション企業群 BATH! (4日目)

どうもこんにちは! fiveminです!

今日は昨日に引き続きITイノベーションについて話していきたいと思います!

昨日話したことをまめると、
GAFAとは
GAFAがなぜここまでなをしられるようになったのか
GAFAに匹敵する中国のITイノベーション企業群BATH

について話しました!

 

そこで今日は
・BATHのそれぞれの収益方法
・BATHがなぜここまで追い上げてきているのか
GAFAはこの先どうなるのか
の3点に注目して話したいと思います!

 

BATHのそれぞれの収益法
前回BATHのそれぞれの社名を載せましたが具体的に何をやって収入を得ているのか皆さんご存じですか?

もし知っている方がいたらこれ以降の文章は読まなくてもいいです。笑

知らない方に説明すると


バイドゥは主にネットの検索エンジンの大手の会社でこれはGAFAでいうGoogleです。なので主な収益は広告料で収益を得ています。


アリババは大まかに説明すると、Eコマースによる取引、また決済機能(アリペイ)で収益を得ています。
アリペイに関していえば日本でいうペイペイや楽天ペイのようなものです。

米国のAmazonと同じ方法で収益しています。


テンセントは、メッセンジャー、チャットアプリ(SNS)で収益を得ています。いわゆるFacebookです。


最後にファーウェイですが、この会社はニュースにも取り上げられていますので、おそらく聞いたことがあると思うのですが、
主にハードウェア(スマホやPC)での収益でなりたっている企業です。GAFAでいうAppleです。

 

こちらの4大企業も大まかに紹介したのですが、なぜ最近追い上げてGAFAの後継友まで言われているのかというと、中国が新興国であり、国一同でIT化を奨励しているためです。

中国は1970年代末から2010年までの約30年間で年率10%に近い成長を遂げていましたが、そこからどんどん成長率が落ち込み2015年までには実質成長率が、6.9%まで落ち込みました。

中国政府はこのままではやばいと思い、産業構造の転換と高成長の復帰を図るために、デジタル産業に力を注げるような政策を出して、どんどん国民にITイノベーションを促しました。

 

その中でとりわけ国内に大きな影響を与えたのが、この4つの企業です。

 

ただそれだけでは、この4大企業はGAFAに匹敵するほどの巨大企業になれません。

もう一つ、中国にあって世界にないものがあります。

 

 

それは、

人口が他の国と比べて圧倒的に多いということです!!

ネットビジネスに欠かせないものは、なんといってもデータです。

 

データを得て、その人がいま何が欲しいのか、今どんな状態なのかをAIに学習、アップデートし、一人一人最適な答えを提供し収益を得ています。

そのデータを得るための資源が中国にありふれています。中国はそのデータを集めまた進化し続けています。なのでいま世界中に注目されています。

 

昔はよくニュースで○○の真似だ!著作権侵害だなどいわれてた中国ですが、いまは先進国にも脅かすようなすごい国へと進化しました。

 

いやーすごすぎる、、、

 

まあ、これ以上話すと止まらなくなるのでここら辺にしときますが、いろんな紆余曲折もあっていまがあるという感じですね!!

 

さらに詳しいことを知りたい!という人はこのブログの下に今回読んだ本について掲載しとくのでよかったらぜひご覧ください。

 

BATHの話は一旦おいといて、今日のテーマにもありました通り

なぜGAFAについてお話をするかというと、

この先偉大な4大会社(GAFA)がなくなってしまう恐れがあるかもしれないからです!

 

皆さんはiPhoneを使っていますか?

 

https://webrage.jp/techblog/sp_share/

2020年6月 国内スマホバイスシェアランキングTop10

https://webrage.jp/techblog/sp_share/

こちらが2020年6月の日本国内のスマホシェア率です。

 

圧倒的にiPhoneが多い!!街中見渡すとiPhone使用している人が大半を占めていますよね?そのくらい人気のあるAppleiPhoneですが、いま世界ではスマホの普及の頭打ちが起こっています。

頭打ちとは、物が普及していき大体の人に行きわたったということで普及率が上がらなくなるということです。それが今現在スマホで起こっているということは、必要以上にスマホの需要が減っていっているということです。

AppleはほかにもMacBookAirpodsなどを世に出していますが、それよりも一番大きい収入を得ているのはやはりiPhoneです。

 

毎回毎回新しいiPhoneが出されるたび我々に革新的なイノベーションを提示してくれますが、これがなくなってしまうとどうなるでしょうか?

スマホが普及している今、必要以上に買わなくてもよくなりませんか?

そうなってくると貴重な収入源であるiPhoneが売れずAppleはどんどん収入を得ることが難しくなっていく恐れがあります。

もしそうなってしまって、Apple倒産の危機となったら他の会社、GoogleFacebookAmazonにも影響及ぼす可能性があります。

 

やはりネームバリューが一つの要因でしょう。どこか一つでも経済の危機に陥ると他の会社にも影響が伝播します。

 

その先頭がAppleになると予想されます。これが「Appleドミノ」といわれているところです。

 

そうならないためにもAppleは今でもイノベーションを追求しさらには新しいサービスAppleTV+を提供していますし、他の会社GoogleFacebookAmazonも負けじと動いています。

 

先が予想できない分、今後の活動に期待ですね!!

BATHも世界にどのようなイノベーションを見せてくれるのか楽しみです!

 

というように、前回と今回でざっとGAFAとBATHについて解説させていただきました!

 

少しでも楽しめていただけたら幸いです!

 

また今回の話についてもっと知りたい!学びたい方は今回読んだ本を下に掲載するのでもしよかったら、ご購入してみてはいかがでしょうか?

 

それではまた明日!!

 

 

 

徹底研究!! GAFA (洋泉社MOOK)

徹底研究!! GAFA (洋泉社MOOK)

  • 発売日: 2018/12/11
  • メディア: ムック
 

 

 

 

 

ブログ毎日更新 3日目 次世代のGAFA!チャイナーズイノベーション

どうもfiveminです!

毎日投稿3日目なのですが、なかなかいざブログを書こうとすると何も浮かばないのがブログの恐ろしさだと思います。

ですが、30日目まで何とか知恵を振り絞ってブログを更新し続けたいと思います!

 

今日のブログの内容ですが最近本で読んだことについての要点と大学生から見た興味あることについて今回は書きたいと思います。

 

みなさんはGAFAをご存じですか?

よく本を読む人や社会人の方ならば知っている人も多いでしょうし、名前だけなら聞いたことある!っていう人もいるんじゃないですか?

 

ここで少し紹介すると

GAFAアメリカの4大ITイノベーション企業で、

Google Apple Facebook Amazon の頭文字を文字とり、GAFAという造語が出来ました。

 

この4大企業がなぜ注目されているかというと

GoogleGoogle独自の検索エンジンの開発による大きい割合のシェアを獲得し、そこから広告料で収益を得ています。

Appleは言わずもがなiPhoneによってスマホの普及化を促進した世界中に多大な影響を与えた会社です。Appleはハードウェアによって収益を得ています。

FacebookSNSアプリの先駆者として一大企業に名が挙がった有名な会社です。

Googleと同じく広告料で収益を得ていますが、違いはFacebookは登録者の性別、身長、出身国などの個人情報からその人に最適な広告を提示して収益化しています。

最後にAmazonですが皆さんも一度は使ったことがありますよね??

ECサービスの先駆者で、配送サービス、AWSAmazon Web Service)により収益をえています。

 

この4大企業のおかげで、今の生活があると言っても過言ではありません。

 

しかし、現在GAFAと匹敵するほどの力を持っている企業群が中国に存在していると世界中が注目しています。

 

それは、、、BATHです!!

一つ一つ頭文字は、

B→バイドゥ  

A→アリババ  

T→テンセント 

H→ファーウェイ

 

と今現在注目されている4大中国IT企業です。

 

明日はBATHについて詳しく解説と、GAFAの今後について話していきたいと思います。

 

それでは!